こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・『勉強がうまくいかない』とイライラした時の5つの対処法!
・ストレスが溜まったら、発散しよう!【ストレス解消法】
勉強をしていると、イライラしてしまう時があります。
イライラした状態が続くと、勉強に集中できなくなって余計イライラします。
そんな負のループから脱出するため、イライラした時の対処法をご紹介します!
3分くらいでサクッと読めるので、見ていきましょう。
『勉強がうまくいかない』とイライラした時の5つの対処法!
勉強でイライラした時の対処法は5つあります。
①勉強する環境を変えてみる
②気分転換をしてみる
③不安を紙に書き出してみる
④問題が分からないときは、成長しようとしている証拠
⑤勉強にポジティブな意味づけをする
どれも気軽にできるものばかりです。
では、1つずつ見ていきましょう!
①勉強する環境を変えてみる
勉強をしていてイライラしてしまう原因は、「家にある」可能性があります。
勉強中に話しかけられたり、テレビの音がうるさかったり。
また、漫画やスマホの誘惑などもあって、集中するには困難な環境です。
なので、勉強する環境を変えてみるというのも1つの手です。
図書館に行ったり、カフェに行ったりすればイライラしなくなる可能性もあります。
家から出れない人は、耳栓をして集中できる環境を作るのも良いです。
また、部屋の温度にも要注意です。
寒すぎるとやる気が出ませんし、暑すぎるとイライラしてしまいます。
「勉強に集中しやすい環境を作る」というのが大切。
勉強に集中しやすくなれば、イライラすることも少なくなるでしょう。
②気分転換をしてみる
長い間、机に向かっていると勉強に飽きてしまいます。
「つまらないな」と思いながら、勉強を続けるとイライラしてしまいます。
なので、勉強の間に気分転換をするようにしましょう。
・軽い運動やストレッチ
・瞑想
・深呼吸をしながら散歩
・20分だけ仮眠をとる
・笑える動画を見る
どれも、簡単にできる気分転換方法です。
笑える動画は、サンドウィッチマンがおすすめです!
勉強のノルマを決めて、終わったらサンドウィッチマンの動画を一本見ましょう(笑)
人生に「笑い」は必要です!
笑いがストレスの反応を大幅に下げてくれます。
勉強を頑張るのも良いですが、息抜きも必要ですよ。
他の気分転換も、実際に効果があったものばかりです。
ぜひ、イライラしてしまったら、気分転換を取り入れて見てください。
③不安を紙に書き出してみる
将来の不安や人間関係の悩み、家庭環境の問題。
人は、大なり小なり悩みを持っています。
また、「テストまで時間がない」という焦りもイライラに繋がります。
色々な問題を抱えながら勉強すれば、捗るはずがありません。
イライラする原因に繋がりますね。
そこで一度、不安や悩みを紙に書き出してみましょう。
不安や悩みを書き出し、目に見える形にすることで少し心が落ち着きます。
頭の中から悩みを取り出すイメージです。
紙に書いて悩みを切り離すことで、勉強に集中しやすくなります。
また、あえて不安タイムを作るという方法もあります。
例えば、「15時からの30分は不安になるための時間!」あらかじめ決めておきます。
ペンシルベニア州立大学の実験で、1日のうちに不安の時間を決めた参加者は、
それ以外の時間はムダな悩みに苦しむ回数が減りました。
不安や悩みを解決するのが一番ですが、難しそうならこういった方法も活用してみてください。
④問題が分からないときは、成長しようとしている証拠
「数学の問題が、さっぱり分からん」という時ってよくありますよね。
数学に限らず、難しい問題に直面すると頭が痛くなります。
しかし、“頭が痛い時は成長しようとしている証拠”です!
筋トレと同じで、「負荷がかかっている状態」です。
思いベンチプレスを上げれば、筋肉が成長しますよね。
それと同じです。
難しい問題に直面した時は、「自分は今成長しようとしてるんだ!」と思ってみてください。
それだけでも、楽になります。
しかし、「何が分からないのか、さっぱり分からん」状態も危険です。
筋トレで言うなら、ベンチプレス60キロしか上げれない人が100キロに挑戦するようなもの。
なので、一度問題のハードルを下げてみましょう。
簡単に言えば、かけ算が分からないなら、足し算に戻るのです。
どこで分からなくなったかを考えて、一度前の分野に戻ってみましょう。
ちなみに、数学ならヨビノリがオススメです。
数学を分かりやすく、面白く教えてくれます。
この時、自分は遅れていると、否定する必要はありません。
あの人は、スラスラ解けるのに…。やっぱり、自分は頭が悪いのかな。
そういった気持ちを良い力に変えれば良いですが、イライラしてしまうなら逆効果です。
自分のペースで前に進むことが何より大切。
過去の自分と比べて、進んでいるのかを考えてみましょう。
少しずつでも、頭が良くなっているなら自信にしましょう。
周りと比べるのは、たまにで良いです。
自分のペースでコツコツ進みましょう。
⑤勉強にポジティブな意味づけをする
「勉強=しんどいもの」というイメージの人が多いです。
それは、「やらされてる感」があるからです。
しかし、中には楽しそうに勉強をする人もいます。
勉強をしたくてもできない人もいます。
つまり、本来は「勉強は贅沢品」なのです。
これは、「今でしょ!」の林修先生が言っていた言葉です。
勉強が贅沢品なら、学生は最適な環境にいます。
贅沢し放題です!
とは言っても、いきなり贅沢品だと思うのは難しいですよね^^;
なので、せめて勉強に対するイメージを変えてみましょう。
勉強にゲーム性を取り入れてみても良いです。
・90点取ったら好きな漫画を読める
・友達とテストの点数を競い合ってみる
・学校の勉強に限らず、好きな分野の本を読んでみる
何でも良いです。
少しでも、勉強のイメージを変えてみましょう。
また、勉強した後の未来をイメージしてみても良いです。
自分の好きな大学に合格して、楽しいキャンパスライフを送っている。
すごい資格を取って、モテたい。
実際に、憧れの人を想像してみても良いでしょう。
勉強した後の未来が楽しければ、勉強も捗りますよ!
ストレスが溜まったら、発散しよう!【ストレス解消法】
勉強をしていて、どうしてもストレスが溜まってしまうなら、おもいっきり発散しましょう!
むしろ、ストレス発散の為に勉強を頑張っても良いです(笑)
・友達とおしゃべりする
・好きな映画やドラマを見る
・ショッピングに行く
・好きな音楽を聴く
・大声で歌う
・筋トレをする
適度にストレスの発散をすれば、イライラも少なくなります。
タスクを決めて、「タスクが終わったらストレス発散をする」と決めておいても良いでしょう。
おもいっきり勉強して、おもいっきりストレス発散する。
集中と発散を上手に切り替えましょう。