こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・小型二輪ツーリングは最高です【125c cの魅力】
・小型二輪ツーリングを始めるのに必要なもの!
・小型二輪でツーリングに出発しよう!
この記事を書いている私は、小型二輪ツーリングを始めて1年半。
大阪に住んでいる私は、関西の様々な場所を小型二輪で走り回りました。
今回は、そんな私が小型二輪ツーリングの魅力をご紹介します。
小型二輪ツーリングは最高です【125c cの魅力】
私が小型二輪ツーリングを始めたきっかけは、一発試験で免許を取ったことです。
小型バイクの免許を取ったのは、家にあったのがたまたま小型バイクだったからです。
父が通勤に使っていたスクーターで、荷物を入れるところも多く、コンパクトでとても扱いやすいバイクです。
そんな日常的にも活躍する小型二輪ですが、ツーリングをし始めてから小型バイクは最高ということに気付きました。
それでは、小型バイクの魅力をご紹介します!
それぞれ、1つずつ見ていきましょう。
バイクの維持費が安い
まずは、何と言っても維持費の安さが魅力的です。
250cc以上のバイクと比べると、125ccは好燃費です。
一般的に、エンジンの排気量が大きいほど、より大量のガソリンを消費します。
つまり、排気量が小さいほど燃費が良くなるのです。
バイクの種類にもよりますが、250ccのバイクと比べると約30%も燃費が良いです。
燃費の良さで言えば原付の方が良いですが、原付だと二段階右折や制限速度30kmなどがあります。
私は、原付はツーリングをするには制限がありすぎて不便と思います。
125ccがちょうど良い制限だと思います。
というのも、125ccは高速に乗らなければ、250cc以上のバイクに乗っている人でもツーリングできます。
実際に、私も何度か250ccに乗ってる友達と、ツーリングに行きました。
燃費も良くて、高速以外はツーリングできる小型二輪は最強です。
また、自賠責(必須の)保険が安いの魅力的です。
250㏄のバイクと比較すると、1年間の差額は1000円ちょっと。
大した金額に思えないかもしれませんが、何年もバイクに乗っているうちにこの差額は開いていきます。
また、任意保険などを足していくと、1万円以上の差があります。
軽くて扱いやすい
バイク初心者の私にとっては、小型バイクはとても扱いやすいバイクでした。
例えば、普通二輪や大型二輪は、フッと気を抜いた途端に立ちゴケする人がいます。
排気量の大きいバイクは、車体も重たいので自分の体重では支えれない人も多いです。
しかし、小型バイクは軽いので、立ちゴケしそうになっても支えれます。
ちなみに、私はいざとなれば、バイクを持ち上げて動かします(笑)
また、軽くて扱いやすいので、女性も運転しやすいです。
彼女とツーリングに行きたい方も、小型なら一緒に行ってくれるかもしれません。
二人乗りできる【タンデム】
原付バイクと大きな違いの一つが、二人乗りできること。
二人乗りでツーリングに行くのはおすすめしませんが、いざという時に二人乗りできるのは強みです。
また、ツーリング以外でも二人乗りする機会はありますので、あると便利です。
友達を駅まで送ったり、彼女を後ろに乗せたり( ̄▽ ̄) ニヤ
駐車スペースを取らない
駐車スペースを取らないというのも、小型二輪の魅力の1つです。
小型バイクは車体が小さいので、狭い場所でもスポッと入ります。
自宅の保管場所やマンションの自転車置場のような狭い場所でも、125㏄なら余裕で入ります。
段差なども簡単に越えれるので、私は原付バイクとほとんど変わらないと思っています。
軽いし、小さいし、走れる。最高です!!!(笑)
また、125㏄以下の車両のみ停められる駐輪場もありますので、お得です。
荷物を入れやすい(バイクにもよる)
バイクにもよりますが、メットインが付いていたり、リアボックスをつけることも可能です。
特に、スクーターならメットインがついている事が多いですし、リアボックスを付けてもオシャレです!
大型二輪や普通二輪だと、見た目を気にしてリアボックスを付ける人は少ないです。
スクーターなら、つけている人も多いので全く気になりません。
というか、つけなきゃ損です。
ヘルメットや買い物の荷物などもバイクにしまっておけます。
ツーリング先で面白いものやお土産を見つけた時でも、
気軽に買って帰れるとツーリングがより楽しくなりますよ^^
これまで、小型二輪でツーリングするメリットを紹介してきました。
しかし、当然メリットだけではありません。
デメリットも一緒に見ていきましょう。
小型二輪ツーリングのデメリット
小型バイクの一番の欠点は、高速道路に乗れないということです。
なので、高速道路を使って遠出のツーリングをする場合は向いてないでしょう。
しかし、ツーリングは高速を使わなくても結構楽しめます。
下道には下道ならではの楽しさもあります。
下道限定のツーリングを楽しみましょう!
もう一つのデメリットとして、見た目があまりかっこよくないです。
私はスクーターに乗っていて、友達からはダサいと言われていました。
しかし、1年以上乗っている私にとっては愛着のあるバイクです。
確かに、YZF-R1のようにかっこよくはありません。
ですが、小型バイクには小型バイクの魅力があります。
コンパクトで可愛いですし(笑)
また、小型バイクにも十分かっこいいデザインのものもあります。
それに、小型バイク同士のツーリングなら見た目を気にすることなく楽しめます!
さて、ここまで見て下さった方なら、小型二輪でツーリングする魅力を分かって頂けたと思います。
なので、これから小型二輪でツーリングをはじめる方の為に必要なものをご紹介します。
小型二輪ツーリングを始めるのに必要なもの!
小型二輪でツーリングを始めるのに必要なものをご紹介します!
私が思うに、必要なものは主に4つだけです。
・ヘルメット【フルフェイス】
・グローブ
・お金
・スマホ(ナビ)
小型二輪のツーリングは本格的な格好をしなくても始めやすいです。
私はあまりお金を持っていなかったので、ライダースーツやブーツは買っていません。
しかし、ヘルメットとグローブにはお金をかけましょう。
というのも、私は免許を取って2日くらいで転けてひどい目にあったので(笑)
素手で運転していて、手の平がすごいことになりました。
頭は大丈夫でしたが、それからはフルフェイスを被るようにしています。
私が鈍臭かったというのもあるのですが、公道では何があるか分かりません。
急に雨が降ってきたり、危ない車が追い越してきたり。
なので、最低限の防具は身につけましょう。
大怪我してからでは遅いですから…^^;
あと、お金は多めに持っていきましょう。
ガソリン代はもちろん、何かあった時に役に立ちます。
ツーリング中に雪が降って、バイクを置いて帰らなくなるかもしれません。
大げさかもしれませんが、常に何があるか分からないという事だけは頭の片隅にでも置いておいて下さい。
そして、スマホも必ず持っていきましょう。
ナビにもなりますし、連絡手段にもなります。
また、別にナビを持っている方は、ナビも持っていきましょう。
スマホの充電が切れしまっては、非常時に困りますので^^;
さて、用意ができたらいよいよツーリングに出発しましょう!
小型二輪でツーリングに出発しよう!
小型二輪のツーリングは美味しいものを食べに行ったり、ショッピングを楽しんだり色々なことができます。
また、最近流行りのラーツー(ラーメンツーリング)もできます。
ちなみに、私はこの動画からラーツーを知りました。
見ていてすごく楽しそうで、私もいつかやってみたいと思っています。
小型二輪のツーリングも含めて、色々な方がYouTubeでツーリングの魅力を発信しています。
どこに行くか、迷った場合はYouTubeを紹介してみるのも良いですね!
ちなみに、私の初めてのツーリングは、免許を取って2日目くらいで友達と大阪から滋賀県まで行きました。
片道2時間くらいの距離を走ったのですが、めちゃくちゃ楽しかったです。
なぜか、台風の後の荒れた海を見に行ったのですが…(笑)
初めてのツーリングというのは、少し怖いと感じることもありますが、とても刺激的でです。
自分の運転で遠くに行けるというのは、楽しくて仕方ありません。
ぜひ、これからツーリングに行くあなたにも、このワクワク感を味わってほしいです。
それでは、事故には気をつけて安全運転でツーリングを楽しんで下さい!
あと、初めてツーリングに行った方は、どのくらい走ったのかをシェアして頂けると嬉しいです。
ぜひ、初めてのツーリングは小型で行って下さいね(笑)