夜景観光士検定とは?メリット・デメリットをご紹介!【夜景検定】

夜景検定に興味がある人「夜景検定ってどんな資格なのかな?役に立ちそうなら受けてみたい!メリット・デメリットを教えて欲しい!」

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

・夜景観光士検定とは?【夜景検定】

・夜景観光士検定のメリット・デメリット

・勉強方法と受験をするまでの手順!

 

世の中には、色々な資格や検定があります。

夜景検定は、その中でもちょっと変わったおしゃれな資格です。

知る人ぞ知る検定ですが、一体どんな検定なのでしょうか?

メリット・デメリットをご紹介しますので、一緒に見ていきましょう。

夜景観光士検定とは?

夜景観光士検定とは、2008年から11年間実施してきた『夜景鑑賞士検定』と5年間実施してきた『イルミネーション検定』の2つを統合した検定です。

第一回は2019年に行われ、注目を浴びている検定です。

 

では、夜景観光士検定とは一体どんな検定なのでしょうか?

夜景観光士検定を取得するメリット・デメリットを見ていきましょう!

夜景観光士検定のメリット・デメリット

夜景観光士検定は、観光系の仕事をしていない人にとっても大きなメリットがあります。

 

では、どんなメリットがあるのでしょうか?

夜景観光士検定のメリット

夜景観光士検定は、その名の通り夜景観光のプロフェッショナルです。

では、夜景観光のプロになると様々なメリットがあります。

夜景観光士検定のメリット

・展望台を特別料金で使える

・LED商品が特別価格で買える

・日本夜景遺産の認定者のメンバーとして加われる(1級限定)

・デートの時に夜景の魅力を語れる

では、1つずつ解説していきます。

 

展望台を特別料金で使えるというのは、

夜景が楽しめる展望施設に特別割引価格で入場することができます。

「もっと夜景の魅力を知りたい!」

「夜景が大好きだから毎日でも観たい!」

という方にとっては、嬉しい話です^^

 

LED商品が特別価格で買えるというのは、20%割引で購入することができます。

長寿命で消費電力が少なく、とてもエコなLED照明。

ちょっとした割引ですが、家計にとても優しいです。

 

日本夜景遺産の認定者のメンバーとして加われるというのは、

日本の夜景をブランディングする『夜景マイスター』として、メンバーに加われます。

テレビ・新聞・ラジオ等の取材を受けることもあるのだとか。

夜景観光士検定は、2019年に開催されたばかりです。

なので、すぐにテレビに出れる可能性は十分にありそうです^^

検定を取得するだけで、テレビに出れるのはコスパが良いですね!

 

最後に、デートの時に夜景の魅力を語れます。

男性にとっては、かなり大きなメリットでしょう。

やはり、女性は夜景が好きな人が多いです。

そこで、夜景が綺麗に見えるスポットを知っている人はかなり魅力的です。

サラッと夜景の知識を提供して上げましょう。

モテること間違いなしです!

※ただし、イケメンにかg…

 

夜景検定のメリットをご紹介してきました。

しかし、夜景検定にはデメリットもあります。

なので、デメリットも合わせて見ていきましょう。

夜景観光士検定のデメリット

大きなデメリットは主に2つだけです。

・受験料が少し高め

・まだまだマイナーな検定

 

では、それぞれのデメリットを見ていきましょう。

まず、受験料からです。

3級:5500円(税込)

2級:6600円(税込)

併願:11000円(税込)

1級:まだ実施されていません

 

私としては、 “少し高め”と感じました。

2つ目にも繋がってきますが、地名度が低い割に受験料は高めです。

 

しかし、考え方によってはチャンスとも捉えることができます

というのも、夜景観光士検定はまだ多くの人には知れ渡っていません。

マイナーな検定だからこそ、注目を浴びることができます。

先ほどもご紹介したように、早めに取っておけばテレビに出れる可能性もあります。

 

しかも、夜景検定ってかっこよくないですか?(笑)

マイナーだけど、名前がかっこいい。

そして、持っているだけでちょっとしたサービスを受けれる検定です。

機会があるなら、一度挑戦しても良さそうな検定ですね。

 

では、具体的な勉強方法と受験をするまでの手順も合わせて説明させていただきます。

勉強方法と受験をするまでの手順!

まず、勉強方法としては、公式のテキストがあります。

詳しくは、こちらに書いてありますが、「日本夜景遺産」公式HPに掲出している情報から100%出題されます。

公式テキストは、定価1100円で売っています。

 

試験開催日、受験方法、お申し込み期間、web受験の必要環境などは公式ページに記載されます。

2020年の開催は4月以降に発表されるそうなので、ぜひチェックしてみて下さい。

》夜景観光士検定

また、公式ページでは試問を受けることもできます。

どんな問題が出題されるのか、どんな知識を得ることができるかも確認しておくと良いですよ。

 

 

まだまだ、開催されたばかりの夜景観光士検定。

早めに取得しておけば、注目を浴びれる可能性もあります。

また、話のネタにもなり、割引制度もあるのでぜひ挑戦してみて下さい。

夜景を語れる人はカッコイイ…。

オススメ:【完全無料】大学生が英語を勉強する効率的な方法!【コスパ最強です】

広告