サイトアイコン Kaioblog

『 時間がおす 』の意味は?漢字や反対の言葉も解説!

疑問がある人「”時間がおしています”とよく聞くけど、どういう意味なんだろう。また、漢字ではどうやって書くの?正しい使い方を教えて!」

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

・『 時間がおす 』の意味は?

・どういった場面で使うのが正しい?

・『 時間がおす 』の反対は?

 

会議やイベントなどで、『 時間がおしています 』という言葉をよく耳にします。

何となく意味は伝わりますが、実際にはどういった意味があるのでしょうか?

『 時間がおす 』の意味は?

「時間がおしている」の意味は、予定していた時間より遅れてしまうことを表します。

 

イベントなどで予定していた「開始時間」や「終了時間」が遅れてしまう。

例えば、

・前のイベントが5分ほどおしていますので、次のイベントは10時5分からになります。

・だいぶ時間がおしてしまいましたので、今回はここまでとさせて頂きます。

といった場面でに使われることが多いです。

 

では、漢字ではどう書くのでしょうか?

漢字ではどう書く?

漢字では「 時間が押す 」と書きます。

 

「押す」という意味を調べてみると、

押す

1動かそうとして上や横から力を加える。

2 圧力を加える。

3テレビ・演劇などで、予定した時間よりも遅れる。

引用元:goo辞書

と出てきました。

 

つまり、予定が容赦なく押し寄せてくるイメージですね。

時間は待ってくれないよ」ということを表しているのかもしれません^^;

では、「時間がおす」というのはどういった場面で使うのが正しいんでしょうか?

どういった場面で使うのが正しい?

「時間が押す」は、何か予定した時間がある時に使います。

テレビやイベント、会議など決まった時間がある場面でよく使われます。

 

・時間が押しているため、次の話題に移らせて頂きます。

・10分ほど時間が押しているので、出番は3時頃になります。

など、予定の「終了時間」が遅れそうな時や、「開始時間が」遅れる時に使われます。

つまり、当初の予定が変更されるときに使われることが多いんですね。

 

最後に、「時間がおす」の反対の言葉をご紹介させて頂きます。

『 時間がおす 』の反対は?

「時間がおす」の反対は、「時間に余裕がある」です。

 

時間が巻く」が反対語と言われることも多いです。

「時間が巻く」とは、予定の時間よりも早く進むこと。また、残りの時間を早める時に使われます。

「巻く」というのは、ゼンマイを巻くのに近いです。

ゼンマイを巻くと、早く動き出しますよね。

 

具体的な使い方として、

・18時に終了の予定でしたが、時間が巻いています(早く終わりそうです)。

・時間が押しているので、巻きでいきましょう(進行を早めましょう)。

と言われることが多いです。

 

「時間が巻く」というのは、主にテレビ業界で使われる言葉です。

確かに、「巻いています」というのは、「押しています」の反対語と言えそうです。

しかし、「巻きでいきましょう」は、反対語にはなりません。

 

なので、「時間が押す」の反対語は、「時間に余裕がある」が一番近いと思います。

まとめ

「時間がおす」の意味は、予定していた時間より遅れてしまうことです。

そして、反対としては「時間に余裕がある」という言葉が正しいでしょう。

 

ちょっと言葉の意味を深掘りしてみると、面白いですね!

人気記事:人参から白いひげが生えてきた!皮ごと食べれる?

人気記事:快晴と晴天と晴れの違いはこれだった!知っておくとすっきり豆知識!

モバイルバージョンを終了