こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・勉強に飽きたときの3つの対処方法!
・そもそも『 飽きる 』を無くそう【モチベ不要】
勉強の集中力やモチベーションは、中々続かないもの。
勉強を長時間していると、飽きてしまいますよね。
ということで、勉強に飽きたときの3つの対処法をご紹介します。
それでは、見ていきましょう!
勉強に飽きたときの3つの対処方法!
勉強に飽きた時の対象法は、以下の3つです。
- ①勉強に『ゲスい目的』を持ちましょう
- ②飽きたら気分転換は必須です
- ③勉強にゲーム性を取り入れよう
1つずつ、解説していきます。
①勉強に『ゲスい目的』を持ちましょう
勉強を飽きさせないコツは、『ゲスい目的』を持つことです。
もちろん、すでに飽きてしまった方にも有効です。
勉強の目的を持っている方は多いです。
・志望校に合格するため
・就職に有利になるため
しかし、この目的でモチベーションが上がるでしょうか?
では、『ゲスい目的』の具体例をご紹介します。
・○○大学に入って、モテまくりたい
・英検一級取って、周りから「すげー!」って言われたい
と、ちょっと周りには言いにくい、ゲスい目的を持ちましょう。
ポイントとしては、自分の欲求に素直になることです。
周りに伝えなくても良いので、自分の中で燃える目的であることが大切です。
勉強が飽きた時に、目的を思い出せば頑張れます。
定期テスト、受験、資格、どの分野の勉強でも使えます。
また、ゲスい目的を立てるのに、「H A R M」(ハーム)を使うと効果的です。
人間の悩みの9割は「HARM」(ハーム)の四文字に集約されます。
- Health(健康)
- Ambition(野心)
- Relation(人間関係)
- Money(お金)
※メンタリストDaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』を参考にしています。
これらに直結する目的を設定すると、モチベーションが上がりやすいです。
ぜひ、活用してみて下さい。
②飽きたら気分転換は必須です
勉強とは長い道のりです。
目的を持っていても、勉強に飽きてしまうことがあります。
そんな時は、しっかり気分転換をしましょう!
気分転換の時は、運動系がおすすめです。
ずっと同じ姿勢だと、集中力も途切れてしまいます。
また、勉強でメンタルが弱ってしまった人は、勉強から離れてみると良いです。
勉強は長期戦です。
無理せず、気分転換をしましょう。
他にも、勉強する場所や科目を変えてみるのもおすすめです。
・図書館やカフェで勉強する
・英語の勉強に飽きたら、数学をしてみる
など、ちょっとずつ飽きない工夫をしてみましょう。
頭を使う場所を変えるだけでも、気分がリフレッシュしますよ。
③勉強にゲーム性を取り入れよう
勉強に飽きてしまったら、ゲーム性を取り入れると飽きにくくなります。
ゲームには、人を熱中させる要素が含まれています。
ゲーム性の要素は『 W N G F 』の4つです。
「 W 」 Winnable 勝てること
「 N 」 Novel 斬新であること
「 G 」 Goals 目標
「 F 」Feedback フィードバック
※上記は残酷すぎる成功法則から引用しています。
分かりやすいように、定期テストの勉強に当てはめてみましょう!
- 勝てること→友達とテストの点数を競い合う
- 斬新であること→復習しつつも、新しい分野の勉強をする
- 目標→ゲスい目的を持つ(90点以上ならお小遣いちょうだいと親にねだる)
- フィードバック→今日の目標を達成したら、好きなおやつ食べれる
勉強にゲーム性を取り入れたら、飽きずに取り組めます。
自分の勉強にあったやり方を探してみましょう!
》関連:【ゲームはなぜ面白い?】現実世界にゲーム性を取り入れる方法【具体例あり】
さて、ここまで勉強に飽きた時の対処法をご紹介してきました。
しかし、そもそも勉強で『飽きる』という気持ちが無くなれば良いですよね。
それでは、勉強で『飽きる』をなくす方法をご紹介します!
そもそも『 飽きる 』を無くそう【モチベ不要】
勉強で飽きてしまうのは、モチベーションに頼っているからです。
しかし、勉強を習慣化すれば、『飽きる』ということがなくなります。
一切、なくすのは難しいですが、その日の気分に左右されず勉強できるのが理想的です。
つまり、勉強を歯を磨くレベルにすることです。
私たちは生まれてからずっと歯を磨き続けています。
しかし、いちいち「飽きた」とは思いませんよね?
習慣化に成功すれば、モチベ関係なく継続することができます。
では、習慣化するための3つの手順をご紹介します。
- ①ハードルを低くする
- ②いつもの習慣に付け加える
- ③仲間と一緒に取り組む
では、①から見ていきましょう。
①ハードルを低くする
まずは、ハードルを低くすることが大切です。
やる気に頼った勉強をすると、ほとんどの人が三日坊主になります。
というのも、やる気にはムラがあります。
やる気がある日もあれば、気分が優れない日もあるでしょう。
それでは、気分が優れない日に挫折してしまいます。
気分が悪くても、歯は磨きますよね?
なので、” 無理せず継続できる目標 “を設定するのが大切です。
例:毎日、英単語10個覚える。
最初は、どんなにやる気がなくても、達成できる目標にしましょう。
参考書1ページだけ読むとかでもいいです。
慣れてきたら、徐々に勉強時間や勉強量を増やしましょう。
まずは、続けることが大切です。
》関連:【三日坊主を本気で克服する方法】←継続するコツは3つあります
②いつもの習慣に付け加える
勉強を習慣化するには、いつもの習慣に付け加えるのがおすすめです。
私の場合、通学のバスで歴史人物の名前を暗記をしていました。
学校が休みの日は、散歩しながら覚えるというルールを決めました。
通学にバスや電車を使う人にはおすすめです。
他にも、習慣を付け加える方法はあります。
・朝起きて顔を洗う+すぐ数学の問題を5問解く
・お風呂に浸かる+覚えたいページを暗記
・トイレに入る+見えるとこに暗記したい紙を貼っておく
自分のライフスタイルに合った習慣を作りましょう。
いつもの習慣に付け加えるだけなので、比較的早く身に付けることができます。
自分がいつもやることに、勉強の習慣を付け加えてみましょう!
③仲間と一緒に取り組む
やはり、仲間と一緒に取り組むのが最強です。
朝から一緒に勉強する仲間を作れば、続けやすいです。
・早めに学校に来て一緒に勉強する
・毎朝、スタバで一緒に勉強する
勉強を頑張っている仲間を見つけると、勉強が捗ります。
人によっては難しいですが、思いきって友達を誘ってみましょう!
意外と同じことを考えている人はいます。
私も勉強ではないですが、先輩と一緒にランニングをしていました。
一緒に走る仲間がいると、サボりづらくなります。
環境を整えると、簡単に習慣化できますよ!
それでは、ぜひ勉強を継続してください。
ゲスい目的もお忘れなく!(笑)